先輩社員紹介

先輩社員

T.O

職種:広告営業
入社年:2020年

先輩社員 T.O

この仕事(会社)を選んだ理由は?
仕事内容はイメージ通り?

どの部門も普通の仕事では、経験出来ないことを仕事にしています。それを会社説明会で聞いたとことが一番の決め手になりました。
また、富士テレネットの中には、制作・技術・編集・営業の4つの業務がありますが、どの部門とも連携して仕事をする機会が多く、様々な人と関われることが多いと感じたことも富士テレネットの魅力的な所だと思います。
実際、会社に入社しても他の人と関わらない所もあると聞く中で、人と関わることが好きな人には、とてもぴったりな会社だと思います。一人ではなく皆で何かを作り上げていく。私はこの形に魅力を感じています。

さあ!自分の思いを実現してみませんか!

一番嬉しかった瞬間は?

営業生活の中において、クライアントに対して自分の言葉で伝えることができない日々が続いていました。知識や経験の無さなど、そんな自分に甘えていたと思います。
加えて、お客様の求めていることを「会話」の中から聞き出せていませんでした。限られた予算の中で、私たちはクライアントに対して、どれだけ最適な提案ができるかが求められます。そんなことを、先輩との何気ない会話から再認識したのです。自分の考えを持たずに取り組むことって、面白みがないですよね。そう感じたことをきっかけに立案したポスター企画が採用され、多くの人の目に触れられたことは、自分の中で1番のやりがいを感じました。
広告営業は「型」にはまる必要がなく、自分のやりたいように動けることが最大の強みだと思っています!

一番苦労した思い出は?

クライアントのニーズはさまざまで100%を形にすることはかなり難しいことです。(予算や時間もあることなので)その中でもできることは最大限やるためにクライアントとの信頼関係をしっかり築き、お互いが意見を言いやすい環境を作ることが重要です。
日々の営業生活で感じていることは、「結果」ばかりにこだわってしまい自分で営業生活(提案に至るまでも含む)を詰まらなくしてしまっていたことです。
もちろん形にすることが我々の仕事ではありますが、上手くいかないことの方が多々あります。振り返ってみるとその提案の中での経験を次にどう活かせるかの方が大事であると今は思えるようになりました。様々な人と関わることができ、色々なことがありますが、自分自身でどういう方向にもっていけるかで営業生活をより良いものにできると、この富士テレネットで経験し感じました。

営業部の雰囲気はどんな感じですか?

先輩後輩ともにみんな優しく、アイデアを欲しい時や困った時などいつでも相談できます。もちろん部署をまたいで相談しにいっても、親身になって話を聞いてくれるのでモヤモヤすることは一人で悩まず聞いたほうがスッキリすると思います。

営業部では年に2回開催している「アート・クラフトフェア」というイベントを運営・企画をしていて、当日はみんなで協力して進めています。普段は各営業ごとに担当が違うので一緒に仕事する機会は少ないですが、このイベントは富士テレネットがメインでやっているイベントなので部員全員で毎年運営しています。普段は見られない姿を見れたり、みんなで意見を出し合って問題を解決したり、チームワークを高めています。

この業界を目指す学生へメッセージを!

クライアントが求めていることってなんだろう。

「広告営業」をする際に1番大事になってくることだと私は思います。
どのクライアントも広告を出すにあたり、「目的・理由」があり、それを達成するためにどうしたらいいか。その課題に対してクライアントのパートナーとして最適なご提案が出来るか。その中で自分の考えた案がお客様の課題解決に少しでも近づくことができた際は、やりがいを感じます。
クライアントによって様々な課題があり、それに応えるにはどうしたらいいか。毎日取り組むことも違っていて、わくわくする日々!自分の考えを「形」にするってこんなに楽しいことなんだと広告営業を通じて改めて感じました!

採用情報トップに戻る
FUJI-TELENET RECRUIT

CONTACT USお問い合わせ

番組・CM・VP制作、広告・イベント、撮影などの制作技術、その他弊社に関するご相談は、こちらからお問い合わせください。